こちらのページでは、「樂家の森」の独自カウンセリングメソッド、「自分の幸せを感じながら楽しい家族が築ける感動カウンセリング」の特徴、お悩み・生きづらさ、具体的な解決方法などについて、分かりやすくご紹介いたします作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
「樂家の森」カウンセリングメソッド
今、あなたはどんな悩みや、生きづらさ、症状でお悩みでしょうか?
幸せで楽しい家族に憧れる
恵まれている環境なのになぜか幸せを感じない
他人の世話をすると自分らしくいられる
妙な空虚感や違和感を感じる
素直に自分の気持ちを表現できない
対人恐怖、パニック、うつ
幸せを願っているのに、
ちっとも幸せになれない
どんなにがんばっても何も変わらない
幸せになるために家族を持ったが、
家に帰ればパートナーと心が通わず
冷え切った関係になっている
毎日同じ日常の繰り返しで、
「どうしたら幸せになれるの?」
幸せってそもそもなんなの?
1d1cbf065d07a0627517428873b297bf_s.jpg?resize=358%2C268&ssl=1)
私自身や、私の家族もかつては
たくさんの生きづらさの中にいました。
アダルトチルドレン・非行・いじめ
慢性的な喘息・燃え尽き・うつ
パニック障害・妙な違和感や空虚感などに
苦しんで生きてきました。
そして傷つき、たくさんの人を傷つけてきました。
もう、自分のように周りの人が苦しまないで欲しい。そんな思いからカウンセラーを続けています。
カウンセリングで人を癒し、救うことで、
実は、カウンセラーの私自身も救われ続けています。
たくさんの相談者さまに助けられ、
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございます
85c4c53779d8148543033c51a38ac974_s.jpg?resize=353%2C235&ssl=1)
しかし多くの方がカウンセリングと聞くと、
「どんな人がカウンセリングしているんだろう?」
「この悩みってカウンセリングで良くなるのかな?」
「知らない人に話すのは怖い・・・」など、
さまざまな心配、不安を抱かれると思います。
「樂家の森」のカウンセリング
自分の幸せを感じながら「楽しい家族が築ける感動カウンセリング」は、
以下のチェックに多く当てはまる方が対象になります。
【愛するこころチェック】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
✅「いい人」でいると安心する
✅頼まれごとは嫌でも「イエス」を言う
✅「嫌われ者」になりたくない
✅人と深い仲になることを避ける
✅他人の世話をしていると安心する
✅他人とのつながりを拒絶したり、軽蔑している自分がいる
✅恋愛、結婚はあまり続かない
✅疲労があっても他人に弱音を言えない
✅人が信用できない・上部だけの付き合いしかできない・人が怖い
【感じるこころチェック】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
✅感情がマヒしている気がする
✅すぐキレて、イライラすることが多い
✅妙な違和感や空虚感がある
✅どこか心が満たされない
✅率直に表現するのが苦手
✅嘘をよくつく
✅会話で核心になると茶化すことがある
✅自分の気もちはいつも後回しにする
✅怖い表情の人や、怒っている人を見ると耐えられないくらい恐怖心に襲われる
✅怒鳴り声に敏感に反応する
【自分らしさチェック】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
✅人から認められたい気もちが強い
✅「できる自分」「ちゃんとした自分」「すごい自分」「特別な自分」でないと認めてもらえないと思っている
✅「ほどほど」「良い加減」の感覚がわからず、つい限界まで頑張りすぎてしまう
✅他人の仕事や生き方と比較する
✅「ありのままの自分」という感覚がわからない
✅人から自分の意見や感想を求められるのが嫌
✅「誰かの役に立つことで自分には価値がある」と思う
✅プライドが高く、ミスは許されないと思う
✅弱い自分は見せれない
✅自分がキライ
【本当の自分チェック】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
✅生きている意味がわからない
✅本当の自分がどこかにあると思う
✅理想の自分さえ叶えば後はどうでもいい
✅人生の目的がわからない
✅自分が何者かわからない
✅いつか理想の人が現れると信じている
✅人は、学歴、地位、名誉、お金、所有物で価値が決まると思う
【診断名チェック】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
✅アダルトチルドレン
✅パニック障害
✅うつ
✅強迫性障害
✅対人恐怖
✅HSP(HSS)の要素
✅愛着障害
✅適応障害
✅PTSD(心的外傷後ストレス障害)
✅不登校・ひきこもり・大人のニート
✅社交不安
✅万引き(クレプマニア)
など・・・
ef42fcd1f7951375148ade63f73005e3_s.jpg?resize=360%2C270&ssl=1)
チェックはいかがだったでしょうか
以前の私は、多くの項目にチェックが入っていました
.jpg?resize=359%2C239&ssl=1)
今は生きづらさを克服して、
多くの方にカウンセリングを
させていただいておりますが、
当時の私は生きるのがやっとで
10年以上もの間、
もがき苦しんでいました
チェックに多く当てはまる人は「樂家の森」の独自メソッド
自分の幸せを感じながら「楽しい家族が築ける感動カウンセリング」が確かな効果があります。
なぜ効果があるのでしょうか?
具体的には、どんなカウンセリングをするのでしょうか?
疑問にわかりやすく丁寧にご説明いたします。
先ずは生きづらさに気づき、苦しいんだと認めることから全ては始まります
【4つの気づきポイント】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
①愛する心:人とつながれていないことに気づき認める
②感じる心:自分の気持ちなど、感情がわからないことに気づき認める
③自分らしさ:自分がない。自分らしく生きられていないことに気づき認める
④本当の自分:自分の本音は、何を求めているのかがわからないことに気づき認める
e7f56fe15095ed9e25e409e580068293_s.jpg?resize=361%2C241&ssl=1)
私は、今までのカウンセリング経験から「気づき」と「気づいたら疑わずに素直に認める」ということがとても重大なことだと考えています
それはなぜかというと解決に向けてのスタートだからです
気づきとは、いったん立ち止まれているということ
立ち止まると、自分を第3者の視点から冷静に見つめ直せているということだからです
5cd0b24d416ce5b7173c71827a237c2f_s.jpg?resize=354%2C531&ssl=1)
そして、
立ち止まってるだけでは何も変わりません。
変わるためには、自然と「自己肯定感」が湧いてくる自分になるために、適切な心理療法と向き合うことが重要になってきます
自然と「自己肯定感」が湧いてくると、「幸せ感」や「満たされてる感」が自然に感じるようになります
生きることに喜びを感じるようになり、「自分は自分でOKなんだ」
そしてさらには、自分の幸せを感じながら「楽しい家族も築いていける」という人生になっていきます
三重心理カウンセリング研究所
「樂家の森」では自己肯定感や、自尊心の低さが、生きづらさの悩みの根っこにあると考えています
【自己肯定感とは】・・・「ありのままの自分で大丈夫なんだ」という
●「大丈夫感覚」のことです
その感覚が自分への信頼感へとつながっていきます。この自己肯定感が心の中に満たされるとき、私たちが元々持っている自分も他人も大切にするという心。
●「愛するという心」
そしてその心が喜びにつながり、自分らしくイキイキと生きていけるようになるとういう心。
●「感じるという心」
そのような「愛するという心」と「感じるという心」が、自然に感じるようになると、
●「自分らしさ」につながっていきます
自分らしさにつながると
●「本当の自分」がわかるようなり、自己実現へと向かっていくと考えています
この自己肯定感が自然と湧きふくらませるためには、心の深いところにすでにある
●【心の自然治癒力】を引き出し、自己肯定感を育むカウンセリングが最適と考えております。
【心の自然治癒力】作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
自己肯定感を自然と湧きふくらませるためには、
こころがすでに持っている【自然治癒力】を引き出し、活性化する必要があります。
その自然治癒力とは、以下のような力のことです。
●愛する力
あたたかく、優しく、共感を持って
自分とつながった時、
自己肯定感がふくらみ、心の自然治癒力が
活性化されていきます
他者と「素直な心」と「素直な想い」
そして「偽りのないホンネ」でつながると
自然治癒力がふくらんでいきます
●感じる力
感じる心を大切にすることによって、
自分を取り戻せるようになります
ネガティブな感情も、ポジティブな感情も
両方とも大切な感情です
両方の感情を大切に扱うことで、
心はみるみる元気になっていきます
このような、
人間なら誰でもすでに備わっている
心の自然治癒力を最も速く、自然に引き出すメソッドが
「樂家の森」が独自に開発したメソッド
「自分の幸せを感じながら楽しい家族が築ける感動カウンセリング」です。
複数の心理療法のスキルや
家族に特化した家族療法など
複数の心理療法と組み合わせることで
体系化した独自の心理療法です。
無意識レベルに働きかけるカウンセリング作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
「樂家の森」のカウンセリングは、
表に見えている「症状」や「悩み」の背景にある根っこに働きかけます
根っこにあるものとは、無意識にしまい込まれている「負の家族ルール」「不健康な思い込みや信念」「心の傷」のことになります
なぜ無意識に働きかけるのか?
人の心には意識している心と、意識していない心があります
この意識していない心「無意識」が、人生を支配していると言われています。
そのためこの無意識に働きかけないと、自己肯定感が自然と湧き、ふくらませることができないからです
無意識にある思い込みの比較例作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
| 「生きづらい思い込み」 | 「生きやすい思い込み」 | 
| どうせ嫌われる | どうせ愛されてる | 
| 自分は孤独だ | 孤独感は無くならないが、自分が自分の一番の親友 | 
| 人は信じてはいけない | 人は信じよう。騙されそうなときは心の眼で判断しよう。それでも騙されたら仕方がない。過去の自分の行いが周り回って帰って来たのだろう | 
| この世は危険でいっぱい | この世は楽しい。危険も確かにあるが、人生を楽しもう | 
| 自分を出せない | 自分を出して、「嫌われても」「好かれても」どっちでもいい | 
| 自分はダメな人間だ | ダメなところもあるよね。でもそういう自分も大好き | 
| 自分が悪い | 自分が悪い時は確かにある。素直に謝ろう。良い時は素直に喜ぼう | 
| 自分は劣っている | 劣っている部分もあるが、優れている部分もあるよね。両方あって自分 | 
| 失敗は許せない | 失敗は最高の師匠。次につなげようじゃないか | 
ある人の生きづらい思い込みの例作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
明るく元気な私でいなければならない
もっとがんばらねばならない
弱い自分は見せるべきではない
といったものです
〜でなければならない
〜であらねばならない
〜であるべきだ
このような、れば・ねば・べき、といった思い込みが、生きづらさをを作っているのです。
たとえば、意識では、
がんばることは良いことと思い込んでいた人が
無意識では
がんばる私でいないと、みんなから認めてもらえない
がんばれない私をみせたら、みんなから嫌われる
がんばっている自分だから、みんなに価値を提供できているんだ
といった生きづらさの恐怖が隠れています
このような思い込みで生きるのを「他人軸の生き方」といいます
周りの人の評価で自分の価値が決まる生き方
こうした無意識にある生きづらい思い込みは、
多くの場合、
子ども時代の家庭環境や、トラウマ体験がきっかけで無意識に「心の傷として刻み込まれている」からなのです。
6a2f0f6a167d0350527329c8a267b916_s.jpg?resize=360%2C240&ssl=1)
「樂家の森」のカウンセリングは、
こうした「無意識にある根っこの部分」
「心の傷として刻み込まれている」子ども時代の家庭環境や、トラウマ体験に働きかけ、相談者さまのペースを大事にしながら、ゆっくりと手放すことをサポートさせていただいております
すると、自然治癒力が引き出され
「自己肯定感」が上がっていき
生きることに喜びを感じるようになり、
「自分は自分でOKなんだ」
ただ存在しているだけで素晴らしい
という信念になっていきます
例えば、
お子さんの場合、世間一般の風潮や考えでは、
成績優秀は良い子
親の言うことを聞くのは良い子
何の問題もなく育てやすいのは良い子
大人でしたら
一流企業で勤めているのは良い大人
公務員は安泰だから良い大人
成功しているのは良い大人
さらには所有物では
立派な家に住んでいる人はすごい
いい車に乗ってるのは、お金を持っている証拠
お金持ちは成功者
このように、
「良い行い」からくる評価
「所有物」からくる評価
このような評価は全て「他人軸」の生き方になります。
自分軸を取り戻した方は
「生きやすく」「自分らしい」「自分軸を中心」に生きています
誤解してほしくないのですが、「自分軸を中心」というのは、自分さえよ良ければいいと言うことではありません。
自分を大事にしながら、他人も大事にすると言う「バランス」を大事にしていると言うことです
そもそも、行いや所有するもので、あなたの価値は決まらないのです
あなたはただ「存在しているだけで素晴らしい」のです
保存日85fd7d0fbabedc7319b3372bca713db8_s-1.jpg?resize=354%2C236&ssl=1)
思い出してくださいあなたが生まれた時のことを作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
生まれた時、あなたはしゃべれませんでした
生まれた時、あなたは何もできず何も持っていませんでした
でも、周りの人達はあなたの誕生を喜び、
この上ない幸せを感じていました
その喜びや幸せが原点です
いつしか、
成績が良くないと認めてもらえない
良い子でないといけない
いい大学に入り、いい会社に入らないと価値がない
お金を持っていて、立派な家柄、素敵な家に住まないと認めてもらえない
これくらいの仕事、お金、家、パートナーなら親も認めてくれるだろうと・・・
原点を思い出してください
「あなたは存在しているだけで素晴らしい」ということを
保存日d841aa8b808541af6582cc5ab5470d48_s.jpg?resize=357%2C238&ssl=1)
「樂家の森」のカウンセリングは、
こうした「存在しているだけで素晴らしいという自己肯定感が自然と湧いてくる」ことを目的にしています
そしてさらには「自分の幸せを感じながら楽しい家族も築いていける」という人生になっていきます
心の回復までの大まかな流れ作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
「楽家の森」のカウンセリングは、以下の流れになります
STEP1 悩みの全体像の把握。そして改善までの手順をご案内
お話を丁寧にお聴きいたします。
まず悩みや問題の全体像を確認いたします
そのうえで、改善・克服のための手順をご案内いたします
※改善までの道筋がわかるだけでも、希望を持たれる方が多くいらっしゃいます
STEP2 無意識レベルにある原因にはたらきかけ、負の悪循環から抜け出す心理療法を実践していきます
複数の心理療法の中から、ご相談者さまに最適な方法を見つけていきます
負のサイクルに陥っていても、無意識レベルにある原因に働きかけることで、最適な解決法を見つけます。
🟢人生が好転していく3つの秘訣
🟢人生が好転していく行動ワーク
🟢負の悪循環から抜け出すワーク
🟢自分らしさを知るワーク
🟢核となる心理ワーク
🟢心の仕組み・特徴を知るワーク
🟢自信の創り方ワーク
🟢次元上昇するワーク
🟢生きやすくなるコミュニケーションワーク
🟢思い込みを書き換えるワーク
🟢負の家族連鎖を断ち切るワーク
※さまざまな心理療法のワークから、相談者さまにピッタリ合う方法を見つけていきます
心理療法と向き合うことで、以下のような効果が出てきます
🟠改善が現れる
🟠極端に悩まなくなる
🟠感情との上手に付き合えるようになる
🟠生きづらさの原因が理解できる
🟠生きやすくなる
🟠人生の方向性が見えてくる
🟠あたたかく楽しい家族が築けるようになっていく
STEP3 自分の力で負の悪循環から抜け出せるようになります
ここまで来ると、「負の悪循環」から抜け出せるようになります。
【カウンセリング の卒業の時期】
現実的な問題と心の状態と相談しながら、卒業されるタイミングをカウンセラー と一緒に相談していきます。
三重心理カウンセリング研究所
「樂家の森」の特徴作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
●100%あなたの味方として悩みをお聴きいたします
話がまとまっていなくても全然構いません。どんな内容でも自由にお話しください
●同じ目線でお聴きいたします
私自身がもがき苦しんできた経験から心理療法と出会いました。その経験から相談者様と同じ景色を見て、同じ景色を感じ、同じ目線で寄り添うことができます。上から目線で接することは絶対にありません。一歩一歩、一緒に歩んでいきます
●言いたくないことは、無理に言わなくてもいい
話せる範囲からお聴きいたします。言いたくないことは無理しないでください。お一人お一人のペースを大切にし、尊重した対応をしています
●見えない心の悩みを「見える化」するカウンセリングテンプレート(心のしくみ・心の特徴)を使います
いつでもカウンセリングの内容を思い出すことができるので、ストレスが過剰にたまったり、問題が起こった時、自分で適切に対処できるようになります
●複数の心理療法の手法を用いるので様々な方へ柔軟な対応が可能になります
理屈で納得したい方、感性が豊かな方等、どんな方でもピッタリの手法が見つかります
●中・高校生の方にもわかるようにイラスト付きで心の仕組みをお伝えしています
心のバランスを取り戻す方法がわかるので、自分で悪循環を断ち切れるようになります
●正しいゴール(目指す目標)設定ができるようになります
ゴール設定を間違えると、どんなに頑張っても良い成果が得られません
●悩みの原因を探るだけでなく、あなたにとっての幸せな未来が見つかるようになります
今の悩みを解決するだけでは、また新たな悩みや不安を探しだしてしまいます
●相手と健康的な関係を築き、自分も疲れないコミュニケーション方法が身につけられます
対人力が向上すれば、ストレスが大幅に減るだけでなく人生のあらゆる要素が向上します
●正しい心の育て方がわかります
ただ単に心を鍛えるだけでは、融通が効かなくなります。変化に対応できる柔軟性と強さのバランスが大切なのです
●癒されるだけでなく、自立できるようサポートさせていただきます
本当の自分が分かり、自己が確立できるようになります
●カウンセリング期間中、メールまたは電話相談ができます(回数制限有)
メールまたは電話を活用することで早く悩みから抜け出せます
●セラピーの手順書をお渡ししていますので、一生効果が続きます
いつでもカウンセリングの内容を思い出すことができるので、ストレスが過剰にたまったり、問題が起こった時、自分で適切に対処できるようになります
三重心理カウンセリング研究所
「樂家の森」のお約束作成.png?resize=710%2C3&ssl=1)
●HPに記載されている料金以外は、一切費用はかかりません
●当カウンセリングルームは宗教団体と一切関連がありません
●お試しカウンセリングを受けられた方に、次の予約を強制することは一切しておりません
●自立できるようになるためにご相談者様に対してカウンセリングを行います
●カウンセリングで話された内容は、ご相談者様の同意がない限り外部に洩らしません
カウンセリングのご予約
アダルトチルドレン、うつやパニック障害、
適応障害等の心の不調、不登校、引きこもり、
非行、いじめを克服するなら、
三重、愛知、岐阜・滋賀、京都や大阪からの来店も多い心理カウンセリング(心理療法)
「樂家の森」 (らくやのもり)です。
樂家 りひろ(らくや りひろ)に一度ご相談ください。
お問い合わせ可能時間 9:00~17:00
心理カウンセリングで根本的な心の不調を克服できます。心を癒し、成長させて本来の自分らしさを取り戻しましょう。

bafbec04ccee8db35d0c83546a2f573c_s.jpg?resize=359%2C240&ssl=1)
保存.png?resize=359%2C61&ssl=1)

【トップ】2020年8月26日(水)作成保存-e1598429040142.png)
【初めての方へ】2020年8月26日(水)作成保存-e1598429029730.png)
【樂家の森メソッド】2020年8月26日(水)作成保存-e1598429002250.png)

【私の夢・ビジョン】2020年8月26日(水)作成保存-e1598429017401.png)
作成-e1734764243705.png)




.png)


